MauretaniaCaesarensis(その他表記)MauretaniaCaesarensis

世界大百科事典(旧版)内のMauretaniaCaesarensisの言及

【マウレタニア】より

…その過程でローマの被保護王国となり,ユバ2世(在位,前25‐後23)の治世には,ヘレニズム文化の影響が強まり,ローマ法やギリシア美術が摂取された。その後継者たる息子プトレマイオス(在位23‐40)の殺害後の内乱に続いてローマ国家が介入し,クラウディウス帝はこの地を二分して,東部のマウレタニア・カエサレンシスMauretania Caesarensisと西部のマウレタニア・ティンギタナMauretania Tingitanaの2属州を設けた。帝政初期には数多くの植民市が創設され,イタリアからの移住者も増大したが,総じていえば,都市化・ローマ化は補助軍構成を中核とした軍事的性格の強いものであった。…

※「MauretaniaCaesarensis」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む