MelanesiaandMicronesiaregion(その他表記)MelanesiaandMicronesiaregion

世界大百科事典(旧版)内のMelanesiaandMicronesiaregionの言及

【植物】より

…これによると,日本列島の大部分は中国からヒマラヤにかけての地域と共通で,日華植物区系区Sino‐Japanese regionとなり,北は南サハリンから南千島までを含むことになる。吐噶喇(とから)列島以南の南西諸島は,台湾やインドシナ,タイ,ミャンマーなどと東南アジア区系区Continental South East Asian regionとなり,小笠原諸島については日華区系に入るのかメラネシア・ミクロネシア区系に入るのか,明快にどちらかは決めかねるところであるが,グッドはメラネシア・ミクロネシア区系区Melanesia and Micronesia regionに入れている。 日本列島における植物の分布についてもいくつかの特徴がみられるが,分布域の類型には定説はない。…

※「MelanesiaandMicronesiaregion」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android