mentalsweating(その他表記)mentalsweating

世界大百科事典(旧版)内のmentalsweatingの言及

【汗】より

…また,体部位による密度の差には個人差が大きい。エクリン腺の分泌のうち,手掌,足底,腋窩での発汗は,精神的・情緒的刺激によって起こるので,精神性発汗mental sweatingと呼ばれる。その本来の目的は,これらの部の皮膚を湿らせてその摩擦を増す(たとえば獲物を握るなどのとき)ためのものと考えられている。…

※「mentalsweating」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む