Moser,K.(その他表記)MoserK

世界大百科事典(旧版)内のMoser,K.の言及

【ウィーン工房】より

…19世紀末に,全欧を巻き込んだ新しい芸術創造を目ざす気運の一環としてゼツェッシオン(分離派)が組織されたが,その理念の工芸面における実践を図ろうとしてつくられた。1903年ウィーンの建築家J.ホフマンやモーザーKolo(man) Moser(1868‐1918)らによってウィーン分離派所属の工芸品製作所として設立。05年独立の工房となり有能な美術家と工芸家をともに擁し,建築,室内装飾,家具,織物,ガラス細工,陶器,金銀細工,皮革,宝石,レース,ししゅう,本の装丁,喫煙具に至るまで新しいデザインを凝らして製作し,工房マークの〈W.W.〉を記し,さらにその販売組織をもって当時の流行を大きく支配した。…

※「Moser,K.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む