motorcell(その他表記)motorcell

世界大百科事典(旧版)内のmotorcellの言及

【傾性】より

…開花もまた生長運動であって花被の細胞の伸長生長によっておこる。葉の就眠運動は葉柄の向軸側と背軸側での生長差によっておこるが,葉枕(ようちん)をもつ葉の場合には葉枕の運動細胞motor cellの容積が光によって可逆的に変化することにもとづいている。電気や振動などの単一刺激でおこる運動として,オジギソウの葉の応答運動,ハエジゴクやムジナモの捕虫葉の閉鎖運動などがよく知られている。…

※「motorcell」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む