mu'adhdhin(その他表記)muadhdhin

世界大百科事典(旧版)内のmu'adhdhinの言及

【アザーン】より

…アザーンはイスラム法上の慣行(スンナ)であるが,集団の礼拝に際してはだれか一人が代表して唱えればよい。これを唱える人をムアッジンmu’adhdhinというが,彼は人差指を耳の穴に入れて,メッカの方角に向かって次のようにアラビア語でアザーンを唱える。(1)アッラーは偉大なり(4回)(2)私はアッラーのほかに神なしと証言する(2回)(3)私はムハンマドがアッラーの使徒なりと証言する(2回)(4)いざや礼拝に来たれ(2回)(5)いざや成功のために来たれ(2回)(6)アッラーは偉大なり(2回)(7)アッラーのほかに神なし(1回) 早朝の礼拝(ファジル)のアザーンは(5)と(6)の間に〈礼拝は眠りに勝る〉(2回)という文句が入る。…

※「mu'adhdhin」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む