MuseiGregorianiEgizioeEtrusco(その他表記)MuseiGregorianiEgizioeEtrusco

世界大百科事典(旧版)内のMuseiGregorianiEgizioeEtruscoの言及

【バチカン美術館】より

…(2)キアラモンティ美術館Museo Chiaramonti キアラモンティ家出身のピウス7世(在位1800‐23)によって整備された古代彫刻の収集。(3)エジプト・エトルリア美術館Musei Gregoriani Egizio e Etrusco グレゴリウス16世(在位1831‐46)によって設立されたエジプト美術とエトルリア美術の収集。(4)ラテラノ美術館Musei Lateranensi グレゴリウス16世による古代彫刻・石棺の収集(Museo Profano)と,ピウス9世(在位1846‐78)による初期キリスト教時代の石棺収集(Museo Cristiano)からなる。…

※「MuseiGregorianiEgizioeEtrusco」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む