MUSICIII(読み)みゅーじっくすりー

世界大百科事典(旧版)内のMUSICIIIの言及

【コンピューターミュージック】より

…1957年ベル電話研究所のマシューズM.V.MathewsはピアースJ.Pierceらと共に,音楽入出力用プログラムを開発し,コンピューターで音楽を演奏することに成功した。1959年にはその後のコンピューターミュージックの基本となる考え方に基づいたMUSIC IIIが開発されており,ユーザーは,オシレーター,ミキサー,フィルター,エンべロープジェネレーターなどの基本モデュールからなるシステムを利用することができた。これは後の単体のシンセサイザーに受け継がれていく。…

※「MUSICIII」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android