Neidhartspiel(その他表記)Neidhartspiel

世界大百科事典(旧版)内のNeidhartspielの言及

【ナイトハルト[ロイエンタールの]】より

…農村が舞台になってはいるが農民文学ではなく,ミンネザングのパロディという形式を借りて,騎士階級の堕落と騎士文化の落を,騎士社会の側から告発しているものと解釈される。ミンネザングの崩壊を決定的に推進したこの不協和音の詩人は,生前からひじょうに有名であったらしく,ナイトハルトという名は,上記のタイプの歌の亜流作品の名称となり,さらに14世紀以降〈ナイトハルト劇Neidhartspiel〉という笑劇Schwankの主人公として,農民の敵役に仕立てられた。16世紀のハンス・ザックスも《ナイトハルトと菫》という笑劇を書いた。…

※「Neidhartspiel」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む