Neuburger,M.(その他表記)NeuburgerM

世界大百科事典(旧版)内のNeuburger,M.の言及

【医学】より

…疾病観や治療法などは,おもにヒッポクラテスに拠りながら,アリストテレスの目的論的生命観を基礎に,医学を理論化し,整然とした学問的雰囲気を与えることに力を注いだ。これについて,ドイツの医学史家ノイブルガーMax Neuburger(1868‐1955)は,ヒッポクラテスが〈医術の父〉とよばれるとすればガレノスは〈医学の父〉であると評している。ただし,あまりにも理論的整合性を追いすぎ,しかも目的論である点が,近代に入って批判された。…

※「Neuburger,M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む