obligatoryurinevolume(その他表記)obligatoryurinevolume

世界大百科事典(旧版)内のobligatoryurinevolumeの言及

【尿】より

…腎臓の最大尿濃縮力を前述の尿浸透圧濃度で表現すると,1400mOsm(血漿浸透圧の約4.5倍)であるが,ふつうのヒトは1日当り600~700mOsmの浸透圧的に有効な不要物質を排出しなければならないので,最低400~500mlの水の排出が絶対的に必要となる。この尿量を不可避的尿量(強制的尿量)obligatory urine volumeという。前述の乏尿の境界値はこの値と等しく,正常人でも水制限をしたときにはこの程度の尿量となる。…

※「obligatoryurinevolume」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む