《OfTimeandtheRiver》(その他表記)OfTimeandtheRiver

世界大百科事典(旧版)内の《OfTimeandtheRiver》の言及

【ウルフ】より

…グッゲンハイム奨学金を得て30年に渡欧,翌年には帰国してブルックリンに住み創作に没頭する。短編を書くことで経済的窮迫をしのぎながら,ようやく書きためた膨大な原稿が,35年に名編集者パーキンズMaxwell E.Perkinsの手で長編《時間と川Of Time and the River》として出版される。前作同様ユージーンを主人公に,故郷の外へ出た孤独な青年の多感に揺れ動く心情を,魅力的な挿話の積重ねと奔流のような饒舌で描き出している。…

※「《OfTimeandtheRiver》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android