Olmeca(その他表記)Olmeca

世界大百科事典(旧版)内のOlmecaの言及

【オルメカ文化】より

…また,南米アンデス地方のチャビン文化との類似性も問題とされている。オルメカOlmeca文化の特徴は,〈ベビー・フェース〉と呼ばれる幼児の姿をもった土偶や石偶,ジャガーの爪・口・眉などの特徴を備えた人物像,巨石人頭像,石碑や祭壇などの石彫,硬玉細工,広場とそれを囲むピラミッド神殿などの建造物複合体,玄武岩の柱を組み合わせた墳墓などが挙げられる。また,この都市的文化は,高温多湿という住みにくい環境に中心をもち,そこに誕生したと考えられるが,そうとすれば世界史上異例の文化と言わねばならない。…

※「Olmeca」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む