OpusAnglicanum(その他表記)OpusAnglicanum

世界大百科事典(旧版)内のOpusAnglicanumの言及

【イギリス美術】より

…中世以降イギリスはフランドルと共に織物業の中心として栄えた。特に13~14世紀には絹に金糸の刺繡をほどこした豪華な織物が〈イギリス製品Opus Anglicanum〉としてヨーロッパ各国に輸出され,これで作った法衣を愛用したローマ教皇もいた。また〈バイユーのタピスリー〉と呼ばれる刺繡壁掛けは,バイユーの司教のため1066‐77年ころカンタベリーで作られたといわれるもので,全長約20mに及ぶ。…

※「OpusAnglicanum」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む