OrdoFratrumB.MariaeVirginisdeMonteCarmelo(その他表記)OrdoFratrumBMariaeVirginisdeMonteCarmelo

世界大百科事典(旧版)内のOrdoFratrumB.MariaeVirginisdeMonteCarmeloの言及

【カルメル会】より

…カトリック観想修道会の一つ。〈カルメル山の至聖乙女マリアの会Ordo Fratrum B.Mariae Virginis de Monte Carmelo〉とも呼ばれる。1155年カラブリアのベルトルドゥスがシナイのカルメル山のエリア洞窟の近くに隠修生活を始め,その後継者ブロカルドゥスは1209年エルサレム総大司教アルベルトゥスに修道規則を願い,教皇ホノリウス3世も26年これを認可した。…

※「OrdoFratrumB.MariaeVirginisdeMonteCarmelo」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む