《OrientalCookBook》(その他表記)OrientalCookBook

世界大百科事典(旧版)内の《OrientalCookBook》の言及

【料理書】より

…《粥譜(しゆくふ)》(1581,黄雲)は中国唯一の粥の専門書であり,238種の粥と雑炊が採録されている。また,1889年にはOriental Cook Bookという中英文対照本が上海で出版されており,資料の少ない清末の料理を知るうえで便利である。【田中 静一】
[日本]
 日本料理は中世後期にほぼ形が整い,近世において高度な発達を見るが,これと対応関係にある料理書についていえば,近世以前,近世前期,近世後期に分けて考えられる。…

※「《OrientalCookBook》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む