Pátrai(その他表記)Patrai

世界大百科事典(旧版)内のPátraiの言及

【アカイア】より

…険しい山岳が多い。パトラスPatras(現在名パートレPátrai)はペロポネソス最大の都市で,15万5000(1991)の人口を擁し,この地方の商工業の中心地。古代には12の小都市が同盟国家を形成し,初期には南イタリアのシュバリス,クロトン,メタポンティオンなどに植民団を送った。…

【パトラス】より

…ペロポネソス半島の西端に位置するギリシア第3の都市。現代ギリシア語ではパートレPátrai,古典式ではパトライPatrai。軽工業を主とし,綿織物,タイヤ,オリーブ油,皮革,ブドウ酒などを産する。…

※「Pátrai」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む