Pachypalaminusboulengeri(その他表記)Pachypalaminusboulengeri

世界大百科事典(旧版)内のPachypalaminusboulengeriの言及

【サンショウウオ(山椒魚)】より

… 日本産サンショウウオ17種のうち14種はカスミサンショウウオHynobiusに属するが,ほとんど形態的に類似し,わずかに種によって肋条の数,尾の形状あるいは体色,斑紋などが異なる。頭骨の構造の違いで別属に分けられるオオダイガハラサンショウウオPachypalaminus(=Hynobius) boulengeri(イラスト)は,紀伊半島・四国・大分県の山地に分布し,全長16~20cmに達する日本産サンショウウオの最大種であるが,形態的には他種と大差がない。本州・四国の山地に分布するハコネサンショウウオOnychodactylus japonicus(イラスト)も全長15~19cmと大きく,円筒状の尾が全長の1/2よりも長い渓流産卵型で,肺を欠く。…

※「Pachypalaminusboulengeri」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む