padrinazgo(その他表記)padrinazgo

世界大百科事典(旧版)内のpadrinazgoの言及

【コンパドラスゴ】より

…子どもの洗礼式には,実親でない成人が代親として出席し,立会人としての務めを果たし,以後代親は精神的親としてふるまい,一方代子は精神的子どもとして代親に奉仕する。この精神的儀礼的親子関係はスペイン語ではパドリナスゴpadrinazgoと呼ばれ,カトリック教会によって認められ制度として確立した。正式には洗礼授与者(一般に司祭)も受礼子(代子)と儀礼的親子関係を結ぶが,民衆のレベルでは重視されない。…

※「padrinazgo」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む