Paleo-Indian(その他表記)PaleoIndian

世界大百科事典(旧版)内のPaleo-Indianの言及

【パレオ・インディアン文化】より

…新大陸で最古の人類文化と解釈されている先史文化の総称。パレオ・インディアンPaleo‐Indian文化は時期的には上部洪積世から沖積世初頭に位置づけられ,石器製作技術や共伴する動物相のちがいにより,プレ・プロジェクタイル・ポイント文化,プロジェクタイル・ポイント文化,パレオ極北文化に大別される。プレ・プロジェクタイル・ポイント文化は粗雑な剝片石器や礫器に特徴づけられ,ペルーのパカイカサ文化,アヤクチョ文化などに代表され,1万4000~1万5000年以前に比定されている。…

※「Paleo-Indian」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む