palisander(その他表記)palisander

世界大百科事典(旧版)内のpalisanderの言及

【シタン(紫檀)】より

…世界的にみるとツルサイカチ属にはこのほかにも美麗な心材をもつものがあり,一般にローズウッドrosewoodの名で知られるが,それは材にかすかながらバラの花に似た芳香を有するためである。中でもブラジル南東部のD.nigra Fr.Allem.(英名Brazilian rosewood,palisander)は黒色と暗橙褐色が縞状または斑状にまざった美しい心材をもち,最高級の装飾材として定評がある。建築の内壁や家具に用いられるが,今では蓄積が減り,厳しく伐採制限がされている。…

※「palisander」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む