Pallas,P.S.(その他表記)PallasPS

世界大百科事典(旧版)内のPallas,P.S.の言及

【シベリア探検】より

…ベーリング自身は帰還の途中,1741年12月8日,今のベーリング島で死亡した。 1768‐74年,ロシア科学アカデミーで活躍したドイツ人学者パラスPeter Simon Pallas(1741‐1811)によるシベリア探検が行われた。彼はバイカル湖東部までの自然と民族に関する多くの資料を集めたが,その結果は《ロシア帝国各地方の旅》(1771‐76),《モンゴル諸民族の史料集成》(2巻,1776‐1808),《全世界言語比較辞典》(2巻,1787‐89)などとしてまとめられた。…

※「Pallas,P.S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む