Palmer,A.(その他表記)PalmerA

世界大百科事典(旧版)内のPalmer,A.の言及

【ゴルフ】より

…だが現在までこれを達成したものはなく,多年にわたり制覇したものもジーン・サラゼンGene Sarazen(1902‐ ),ベン・ホーガン,ゲーリー・プレーヤーGary Player(1935‐ ),ジャック・ニクラウスJack Niclaus(1940‐ )のみであり,また同一年に3タイトルを制覇したものは,1953年のベン・ホーガン(全米プロは不出場)のみである。 四大トーナメントがそろったのは,1934年のマスターズ開設以降であり,また四大トーナメントが意識されるようになったのは,60年にアーノルド・パーマーArnord Palmer(1929‐ )がグランドスラム達成を目標にしてからである。飛行機交通の便も悪かった60年代以前の名選手にとっては,グランドスラムのチャンスは少なかった。…

※「Palmer,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む