Paolozzi,E.(その他表記)PaolozziE

世界大百科事典(旧版)内のPaolozzi,E.の言及

【イギリス美術】より

…戦後のイギリスはまたアメリカに先んじて1955年ころからポップ・アートを生み出した。その代表的作家にはハミルトンRichard Hamilton(1922‐ ),ブレークPeter Blake(1932‐ ),パオロッツィEduardo Paolozzi(1924‐ ),ジョーンズAllen Jones(1937‐ ),ホックニーDavid Hockney(1937‐ )らがいる。
【彫刻】
 概して言えば,イギリス中世の彫刻は建築以上にフランスに追随する点が多い。…

【ポップ・アート】より

…もっとも,先駆的な現象は,1950年代のロンドンの若い美術家たちの活動にすでに見られた。ハミルトンRichard Hamilton(1922‐ ),パオロッツィEduardo Paolozzi(1924‐ ),ピーター・スミッソンらは,早くから,ポップ・ミュージックやアメリカ映画やサイバネティックスやファッションやSFなど,大衆社会の新しいサブカルチャーに注目し,研究会や展覧会を開いたのである。ポップ・アートという名称も,ハミルトンの写真コラージュの作品に,ボディビルの男が手にした巨大なキャンディに〈POP〉という字が大きく書かれていたことから生まれたといわれる。…

※「Paolozzi,E.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android