papillotomy(その他表記)papillotomy

世界大百科事典(旧版)内のpapillotomyの言及

【内視鏡】より

前立腺肥大症による排尿障害に対しては最も一般的な治療法で,経尿道的切除transurethral resection(TUR)と呼ばれる。食道などの狭くなった個所の切開,十二指腸乳頭を切開して胆管内の結石を除去する(パピロトミーpapillotomyと呼ばれる)なども実用化されている。(5)レーザー治療 光ファイバーでレーザー光を導くことで,食道,胃,気管などの初期癌を根治できる可能性が確かめられた。…

※「papillotomy」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む