PaulusManutius(その他表記)PaulusManutius

世界大百科事典(旧版)内のPaulusManutiusの言及

【マヌティウス】より

…また彼が好んで採用した小型本(八つ折判)の判型は,それまで大型の手写本に慣れていた読者層から,新しく簡便な判型として歓迎された。 アルドゥス・マヌティウスが創設した出版所は,彼の死後その末子パウルスPaulus Manutius(1512‐74)が引き継ぎ,出版活動の本拠をローマに移し,おもにキケロの著作集などを出版して繁栄を続けた。パウルスの死後,出版所はその息子で祖父と同名のアルドゥス2世Aldus Manutius(1547‐1597)が継承して大学教授の務めのかたわら出版を続けたが,アルドゥス2世が後継者を残さずに死ぬと,出版所は閉鎖され,初代以来収集してきた蔵書群も散逸した。…

※「PaulusManutius」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む