Pedicularis(その他表記)Pedicularis

世界大百科事典(旧版)内のPedicularisの言及

【シオガマギク(塩竈菊)】より

…山地の日当りのよい草原に生えるゴマノハグサ科の半寄生の多年草(イラスト)。地下で多くの茎に分かれて株立ちとなり,高さ25~60cm。葉は下部のものは対生し,上部で互生する。葉身は狭卵形,基部は丸みのある切形(せつけい),長さ4~9cm,幅1~2cm,縁に重鋸歯がある。8~9月,枝先に集まった苞葉のわきごとに,紅紫色の花をつける。萼は筒形で腹面が深く裂ける。唇形花冠は長さ約2cm,下唇が斜めに広がって先が3浅裂し,上唇は鎌形に曲がって先がくちばし状にとがる。…

※「Pedicularis」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む