Pekeris,C.L.(その他表記)PekerisCL

世界大百科事典(旧版)内のPekeris,C.L.の言及

【大気潮汐】より

…しかし,月より小さな起潮力で月の20倍もある振動が生ずるのは,大気に12時間の固有振動周期があって共鳴を起こすためと考えられた。1936年ペケリスC.L.Pekerisはある仮定のもとに大気に約12時間の固有振動周期があることを証明し,問題は解決したかに見えた。しかし,第2次大戦後のロケット観測によって仮定が成り立たないことがわかった。…

※「Pekeris,C.L.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む