Pereyaslav(その他表記)Pereyaslav

世界大百科事典(旧版)内のPereyaslavの言及

【ペレヤスラフ・フメリニツキー】より

…ウクライナのキエフ州の都市。1943年まではペレヤスラフPereyaslavないしペレヤスラブリPereyaslavl’とよばれた。人口3万0200(1991)。907年のビザンティン・ロシア条約に初めてその名が現れる。992年この地に要塞が建てられ,キエフ大公国の南方国境を守る重要な拠点となった。11世紀後半からペレヤスラフ公国の首都となるが,1239年モンゴル軍によって破壊された。16世紀後半からウクライナ・コサックの中心地の一つとなった。…

※「Pereyaslav」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む