Petalomerafukuii(その他表記)Petalomerafukuii

世界大百科事典(旧版)内のPetalomerafukuiiの言及

【カイカムリ(貝被)】より

…和名は貝殻を背負うということからついたが,野外ではそのようなことはない。紀伊半島以南の太平洋,インド洋にはさらに大型で甲幅20cmのオオカイカムリDromidiopsis dormiaがすむが,磯や浅海にはカイメンや群体ボヤを背負っているイソカイカムリCryptodromia tumidaやミゾカイカムリC.canaliculata,フクイカムリPetalomera fukuii,ワタゲカムリP.wilsoniなど小型種が多い。いずれもヤドカリ類と同様に雌の生殖孔が第2歩脚の底節に開口しており(ふつうカニ類では胸甲に開く),カニ類としてはもっとも下等なものとされる。…

※「Petalomerafukuii」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む