Ph.D(読み)ぴーえっちでぃー

世界大百科事典(旧版)内のPh.Dの言及

【学位】より

…第1には,19世紀初めのドイツ近世大学の形成(ベルリン大学が代表的)である。それは,神,法,医といった伝統的学問に対して,哲学Philosophieの優位を主張したものであり,そのことから,学位の典型はPh.D(哲学博士,doctor philosophandi)とされるようになった。第2の契機は,このドイツの学位制度が,イギリスの大学の影響を強くうけたアメリカの大学に移入されたことである。…

※「Ph.D」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む