phosphatebeadtest(その他表記)phosphatebeadtest

世界大百科事典(旧版)内のphosphatebeadtestの言及

【溶球試験】より

…溶球反応bead reactionともいう。ホウ砂Na2B4O7・10H2Oまたはリン塩(リン酸水素アンモニウムナトリウム)NaNH4HPO4・4H2Oを強熱してできるガラス状の溶球に金属酸化物または塩類が溶けて着色することを利用するもので,溶球にホウ砂を用いるものをホウ砂球試験borax bead test,リン塩を用いるものをリン塩球試験phosphate bead testという。まず,先端を直径3mm程度の環状に巻いた白金線をバーナーで強熱し,これにホウ砂またはリン塩の粉末を付着させて再び熱する。…

※「phosphatebeadtest」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む