photogeology(その他表記)photogeology

世界大百科事典(旧版)内のphotogeologyの言及

【構造地形】より

… 組織地形は,岩石の差異(堆積岩,火成岩,変成岩の差やそれぞれの化学的組成や組織の差を含む)や広い意味での地質構造(水平層か,断層や褶曲による変位・変形した地層か,断層・節理・層理などの構造の有無や密度のちがい)などにより形成され,ある意味ではすべての浸食地形が組織地形であるともいえる。谷や斜面の形のちがい,水系模様の差,線状構造の有無や密度,方向性など,空中写真上にみられる組織地形の特徴から地質の差異を判定しようとする写真地質学photogeologyは,組織地形に注目した分野である。以下に組織地形の若干の例を挙げよう。…

※「photogeology」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む