pointofsales(その他表記)pointofsales

世界大百科事典(旧版)内のpointofsalesの言及

【キャッシュ・レジスター】より

… キャッシュ・レジスターは,単体で機能するスタンドアロン機とコンピューターと連続できるシステム・レジスターに大別でき,その中でも各業種ごとの専用機の利用も高まっている。また,販売するごとに,品名,価格などを入力し,各売場の販売状況を即時に把握し,総合的な経営情報管理を可能とするPOS(ポス)(point of salesの略称)システムの研究も活発になっており,商品のタグにつけた品名,規格,価格などを読みとるキャッシュ・レジスターが,一部で使用されている。【末次 信義】。…

※「pointofsales」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む