polyADPribose(その他表記)polyADPribose

世界大百科事典(旧版)内のpolyADPriboseの言及

【NAD】より

…NADとNADPは260nmに極大吸収を有するが,還元型(略号NADH)はさらに340nmに極大吸収を有するので,この波長における吸光度変化を指標として,酸化還元反応を測定できる。NADは通常L‐トリプトファンをもとにして生合成されるが,一方ではポリアデノシン二リン酸リボース(poly ADP ribose)の前駆体としても重要である。【徳重 正信】。…

※「polyADPribose」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む