polygeneticvolcano(その他表記)polygeneticvolcano

世界大百科事典(旧版)内のpolygeneticvolcanoの言及

【火山】より


【単成火山と複成火山】
 火山の型(大きさ,構造,形態)は,(1)噴火の性質,すなわちマグマの粘性と噴出量,噴火型式と噴火の継続時間,火口の形(点的か割れ目か)などと,(2)噴火の起こった環境,すなわち水底か大気底か,あるいは月などのような低重力場か,などの両方に支配されてできあがる。これらのうち,(1)では1輪廻の噴火でできた単成火山monogenetic volcanoであるか多数輪廻の噴火を繰り返してできた複成火山polygenetic volcanoであるかという違い,(2)では大気底か水底かという違いが火山の型に最も大きな相違を生む。以下,主として陸上火山について説明する。…

※「polygeneticvolcano」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android