Porter,G.(英語表記)PorterG

世界大百科事典(旧版)内のPorter,G.の言及

【化学】より

…反応速度論に関連して,20世紀における顕著な進歩は定量的に取り扱いうる反応速度の幅の拡大であった。流通法flow techniqueでは半減期が10-3s程度の反応が限界であったが,ノリッシュRonald George Wreyford Norrish(1897‐1978),ポーターGeorge Porter(1920‐ )の開発になる閃光法(1950ころ)では半減期10-6sくらいの,M.アイゲンの開発した緩和法では10-8~10-9sの反応が取り扱えるようになり,水溶液中のイオン反応,気相中の爆発反応などの詳細が明らかになってきた。もともと化学反応論と化学構造論とは独自の発展の道を歩んできたが,この二つはしだいに接近するようになってきた。…

※「Porter,G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android