Posthumus,N.W.(その他表記)PosthumusNW

世界大百科事典(旧版)内のPosthumus,N.W.の言及

【国際社会史研究所】より

…所蔵するマルクス=エンゲルス遺稿をはじめ,ヨーロッパ各国の労働運動史・社会思想史関係の貴重な資料収集によって世界的に知られる。1935年ハーグの〈労働者中央生命保険会社〉の資金提供でアムステルダム大学の経済史教授ポステュムスNicolaas Wilhelmus Posthumus(1880‐1960)により設立され,38年にはナチスに追われて亡命したドイツ社会民主党の所有するマルクス=エンゲルス文書を含む党文庫を購入した結果,ソビエトのマルクス=レーニン主義研究所に次ぐマルクス=エンゲルス文書を入手した。第2次大戦後,研究所はさらに収集資料を拡大し,整理,研究成果の公刊を活発に行っている。…

※「Posthumus,N.W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む