Poussin,G.(その他表記)PoussinG

世界大百科事典(旧版)内のPoussin,G.の言及

【プッサン】より

…フランスの画家。近世フランス絵画の父とされる。ノルマンディー地方のレザンドリLes Andelys生れ。父は地方貴族の出で,アンリ4世の戦役にも参加した。1612年この町を訪れた画家バランQ.Varinに出会う。12‐21年が修業時代で,ジュブネN.Jouvenetのアトリエに出入りしたが,かなり早く(おそらく1612年ごろ)パリに出てラルマンL.G.Lallemand(Lallemant)等に学んだといわれる。…

※「Poussin,G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む