Poynings,E.(その他表記)PoyningsE

世界大百科事典(旧版)内のPoynings,E.の言及

【ポイニングズ法】より

…アイルランド内のイギリス領植民地統治に関する法律。1494‐95年成立。名称は法制定当時アイルランド総督代理を務めたポイニングズEdward Poynings(1459‐1521)にちなむ。49の法律が成立したが,なかでも,当時のイギリス公法をすべてアイルランドに適用することを定めた法と,アイルランド議会の開催と審議さるべき法案はあらかじめイギリス国王および枢密院の認可を必要とすることを規定した法とが,この名で知られる。…

※「Poynings,E.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む