Poynting,J.H.(その他表記)PoyntingJH

世界大百科事典(旧版)内のPoynting,J.H.の言及

【ポインティング=ロバートソン効果】より

…太陽の引力で公転している惑星間物質が,太陽の光圧の影響で,渦巻状の軌道を描いて,しだいに太陽に近づいていく現象をいう。イギリスのポインティングJ.H.PoyntingとロバートソンH.P.Robertsonによって指摘されたもの。惑星のように質量の大きいものは,光圧の影響が無視できるが,惑星間物質のような微小な粒子では,質量に比例する引力に対して,断面積に比例する光圧の強さが無視できない。…

※「Poynting,J.H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む