Praetorius,J.(その他表記)PraetoriusJ

世界大百科事典(旧版)内のPraetorius,J.の言及

【リューベツァール】より

グノーム)の王ともいう。プレトリウスJohannes Praetorius(1630‐80)が1662年以来10年間に発表した計241話の伝説によって広く世に知られるようになった。その名の由来は〈粗毛の尻尾Riebezagel〉であるというのが現代の定説であるが,通俗語源説では〈かぶらRübe〉と結びつけられ(J.K.A.ムゼーウスのメルヘン等),そのせいか薬草や根菜にまつわる話が多い。…

※「Praetorius,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む