prapatti(その他表記)prapatti

世界大百科事典(旧版)内のprapattiの言及

【猿猫論争】より

…中世のヒンドゥー教で起こった神の恩寵kṛpāをめぐる論争の一つ。南インド出身のラーマーヌジャ(1017‐1137)を開祖とするビシュヌ教の一派シュリーバイシュナバ派は,13世紀ころ,救済の道としてバクティ(信愛)を強調する北方のバダガライVaḍagalai派と,ひたすら神に身を投げ出すプラパッティprapattiを強調する南方のテンガライTeṅgalai派とに分裂した。 バダガライ派は,比較的伝統に忠実で,サンスクリットで著作し,神に救済されるためには信仰とそれにもとづく実践とによって功徳を積めば,それに応じて神は恩寵を与える。…

※「prapatti」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む