PravarasenaI(その他表記)PravarasenaI

世界大百科事典(旧版)内のPravarasenaIの言及

【バーカータカ朝】より

サータバーハナ朝崩壊の後をうけ,3世紀後半から6世紀にかけてデカン地方中部を中心とした一帯を支配した。初代王ビンディヤシャクティVindhyaśaktiの事業を継承したプラバラセーナ1世Pravarasena Iは領土を拡張し,北はナルマダー川流域から南はゴーダーバリー川流域に至る王国の基礎を築いた。王の死後王国は分裂し,主派は今日のナーグプル付近に主都を置き,王の孫のルドラセーナ1世RudrasenaIの時には北方のグプタ朝と並ぶ有力国家であった。…

※「PravarasenaI」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む