Prebisch,R.(その他表記)PrebischR

世界大百科事典(旧版)内のPrebisch,R.の言及

【南北問題】より

…これは西側でいう第一世界,第二世界,第三世界の区分けにも対応する。初代事務局長にはアルゼンチンのプレビッシュRaúl Prebischが選ばれた。そしてこの時期のUNCTADの場での南北交渉は,プレビッシュの中心・周辺説center‐periphery theoryを土台にすえたものになった(〈プレビッシュ報告〉の項目参照)。…

※「Prebisch,R.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む