Preuss,H.(その他表記)PreussH

世界大百科事典(旧版)内のPreuss,H.の言及

【ワイマール憲法】より

…そこで,この憲法をワイマール憲法と呼び,その時代のドイツをワイマール共和国というのが通例である。 ワイマール憲法は,法学者フーゴー・プロイスHugo Preuss(1860‐1925)の起草に基づくもので,前文および本文181条からなる法典である。本文は2編に分かたれ,第1編はドイツ国の構成と任務,第2編はドイツ人の基本権と基本義務にあてられている。…

※「Preuss,H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む