Protohermesgrandis(その他表記)Protohermesgrandis

世界大百科事典(旧版)内のProtohermesgrandisの言及

【ヘビトンボ(蛇蜻蛉)】より

…アメリカでは幼虫をdobsonとかhellgrammiteと呼び,淡水魚の釣餌に使用する。 ヘビトンボProtohermes grandis(イラスト)は体長約4cm,翅の開張8.5~12cm,前翅に数個,後翅に2,3個の淡黄色の円形紋をもつ。九州以北の各地にふつうで,朝鮮半島,中国,台湾にも分布する。…

※「Protohermesgrandis」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む