QuchumKhān(その他表記)QuchumKhan

世界大百科事典(旧版)内のQuchumKhānの言及

【シビル・ハーン国】より

…16世紀の後半に入ると東方に拡大するロシアと直接境を接するにいたり,1582年にはエルマークの率いるコサック部隊によって首都を占領された。その後もクチュム・ハーンQuchum Khān(1600没)のもとに抵抗を続けたが,98年決定的な敗北を喫し,シビル・ハーン国の領域はロシア帝国の領土に編入された。なお,シベリア(ロシア語でシビルSibir’)の名は,このハーン国の国名に由来する。…

※「QuchumKhān」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む