R加群(読み)あーるかぐん

世界大百科事典(旧版)内のR加群の言及

【加群】より

… Rの元とMの元との乗法が,Rの元を右からかける形できまっているとき,R右加群が同様の条件(m,nM,r,sR⇒(mn)rmrnr,m(rs)=mrms,m(rs)=(mr)s,m・1=m)によって定義される。 Rが可換環であれば,R左加群Mに対して右からの乗法をmrrmと定めてR右加群とすることができるので,右,左の区別は不要となり,単にR加群という。【永田 雅宜】。…

※「R加群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む