世界大百科事典(旧版)内のReḍāKhānの言及
【レザー・シャー・パフラビー】より
…在位1925‐41年。無名のイラン・コサック軍兵士出身で,レザー・ハーンReḍā Khānと呼ばれた。1921年クーデタでテヘラン戒厳司令官,次いで陸軍大臣として実権を確立し,地方の革命政権を壊滅させた。…
※「ReḍāKhān」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...